WordPressプラグイン

スパム対策プラグインAkismet Anti Spam&APIキー設定方法を初心者向けに解説

WordPressでブログを立ち上げた場合、アクセスが集まった時に必要なのがスパムコメント対策。

今回は無料でスパムコメントをブロックしてくれるプラグイン・Akismet Anti Spam設定方法と、APIキー取得のやり方を初心者向けに分かりやすく解説していきます。

WPの優秀プラグイン!Akismet Anti Spam

プラグイン・Akismet Anti Spamは、記事に寄せられたコメントから自動的にスパムコメントを判別し、15日後に自動で削除してくれる優秀なプラグイン。

WordPressでブログを立ち上げたばかりでSEOが弱く、PVが全然まらないうちは「スパムコメントなんて必要ない」と思われるかもしれませんが、アクセスの増加と共に1日に20、30と膨大な量のスパムコメントが集まってきます。

しかもこのプラグイン、WordPressにデフォルトでインストールされているのでわざわざインストールする必要がありません!

それでいて無料で自動的に迷惑コメントを振分け削除してくれるのですから、手動でスパムコメント削除する手間と労力を考えたら、設定しない理由がありませんね!

では次から早速設定方法を見ていきましょう。

Akismet Anti Spamの設定方法&APIキー取得方法を動画で解説

Akismet Anti Spamの設定方法&APIキー取得方法を画像で解説

まずはWordPressダッシュボードに入り、「プラグイン」→「Akismet Anti-Spam」を選択。有効化を選択します。

 

「Akismetアカウントを設定」をクリック。

 

「AKISMET APIキーを入手する」をクリック。

 

「電子メールアドレス」「ユーザー名」「パスワード」を入力し「サインアップ」を入力します。

(※もしも他アカウントで取得済の場合は「私はすでにWordPress.comアカウントを持っています!」をクリックして、案内通りに進めば併用できます!

つまり、一度APIキーを取得すれば他のWordPressアカウントでも同手間を取らずに使用できるということですね^^)

 

続いてベーシック「基本契約の追加」をクリック。

 

有料になっている黒いボックスを、一番左側までドラッグ&ドロップで0円になるまでスライドします。

 

金額が「0円」になればOK!

 

次の画面で「Got it」をクリック。

 

APIキーが取得されました。

 

このAPIキーをコピペし、プラグイン設定画面に戻り、コピペしたAPIキーを貼り付け。「APIキーを使って接続する」をクリックします。

以上でAkismet Anti Spamの設定は以上になります!

Akismetのスパム対策はブログ立ち上げと同時に!

少し面倒ですが、ガイダンス通りに進めば意外とホイホイっと完了するプラグインです笑。

最初にこの設定を行わないと後々スパムだらけで悲鳴をあげることになるので、必ずブログ立ち上げと同時に設定しておきましょう!

また、前述した通り一度取得しておけば例えばサブドメインなどで他のブログを立ち上げたときに簡単に設定できます。是非参考にされてみてください!