iPhoneやipad同様、多くのappleユーザーから愛され続けるPC、Mac。
一部のwindowsユーザーからは「使いづらい」という声もあるMacですが、実はMacならでは、便利すぎる効率化ショートカットキーをご存知でしょうか?
今回はそんなMacならではの、本当に使える時短ショートカットキーを厳選して紹介していきます!
Mac便利ショートカットキー一覧!デスクトップ・アクティブウィンドウ表示系
それでは早速見ていきましょう。まずはデスクトップ・アクティブウィンドウ表示系から。
デスクトップを表示する
command+f3
アクティブウィンドウを表示する一時的にデスクトップ表示させたい時に便利。元のアクティブウィンドウに戻すときはもう一度command+f3を押せば戻ります。
アクティブウィンドウを切り替える
command+tab
アクティブウィンドウをアイコンで全表示させ、切り替えの選択が出来ます。これを使う度、appleってやっぱりおしゃれだなーと思いますね(笑)
アクティブウィンドウをDockにしまう(最小化する)
command+M
一時的にDockにしまっておきたい時はカーソルを動かさなてもこのショートカットキーでOK。
アクティブウィンドウを隠す
>command+H
アクティブウィンドウを瞬時に非表示にすることができます。例えば見られたくない情報など、背後から突然人がやってきた時に隠す時に有効。
もう一度表示させたい場合はアプリケーションをクリックすれば表示できます。
アクティブウィンドウを終了する
command+Q
一発でアクティブウィンドウを終了するキー。いちいちカーソル移動させなくても一発で終了させます。
Mac便利ショートカットキー一覧!画面キャプチャ系
続いてはブログ作成やクリエイター業務で多用するキャプチャ系ショートカットキー。個人的にwindowsよりも合理的で「Macありがたや!」と感動したショートカットキーです(笑)
画面をキャプチャする
command+shift+3
いきなり3つキーを押さないといけないの?と思われるかもしれませんが、これが案外慣れます(笑)
選択範囲をキャプチャする
command+shift+4
Google Chromeが提携しているAwesome Screen Shotよりも遥かに時短で希望部分をキャプチャできます。
Mac便利ショートカットキー一覧!ファイル&アプリケーション系
続いてはファイルやフォルダに関するショートカットキー。意外に盲点だったりしますが、マウスを使わないMacユーザーには願ってもないショートカットキーです。
ファイルをゴミ箱に移動する
command+delete
いちいちドラッグ&ドロップしてた、という方はかなり手間が省けるのでは!
ゴミ箱を空にする
command+shift+delete
ゴミ箱を開いた状態でショートカットキーを実行すると「本当に削除しますか?」というポップが現れます。ちなみにゴミ箱を開かずに一発でゴミ箱を空にするのは、optionをプラスさせるcommand+shift+option+delete。
アプリケーションの環境設定を開く
command+<
意外にも使用頻度の多い「環境設定」。これもいちいちドラッグ&ドロップの手間が省けますね。
まとめ
今回はMacならではの使えるショートカットキーを紹介しました。
まだまだショートカットキーは沢山ありますし、自分でショートカットキーを作成することも可能です。
ただ、ショートカットキーの目的は作業の効率化だと思いますので、「全部覚えなきゃ!」というよりは自分の使いやすいもの&覚えやすいものを少しずつでも取り入れていって使っていけばいいと思います。
是非参考にされてみてくださいね。