WEBツール

Skype通話で声が聞こえない時の解決方法。Mac&iPhone設定をまとめて解説

今回はSkype(スカイプ)通話で相手の声が聞こえない、または自分の声が相手に聞こえない、など音声通話トラブル解決方法を書いていきます。

こちらではMac&iPhoneでの設定方法についてまとめていきますが、他のPC・スマホデバイスでも共通点は多いと思うので、是非参考にされてみてください。

Skype音声通話で声が聞こえない時の考えられる原因

そもそもSkypeで音声通話が出来ない時は、自分側もしくは相手側の問題が考えられます。

  1. 相手の声が(自分側が)聞こえない(相手側は聞こえている)
  2. 自分の声が(相手側が)聞こえない(自分側は聞こえている)
  3. 両方とも聞こえない

この3種類のパターンですね。

③の場合はともかく、①か②の場合は、自分は正しい設定になっていても、相手側の設定が間違っている可能性も考えられることも、念のため留意しておきましょう。

それでは、次からPC(Mac)・iPhone別にチェック項目を一つずつ確認していきます!

Skype for Mac(PC)で音声通話で声が聞こえない時の原因&対処法

まずはPC、今回はMac上でSkypeの通話音声が聞こえないケースです。

諸々のチェック項目を確認する前に、実はSkypeで「無料テスト通話」が出来るのをご存知でしょうか?

実はSkypeには、予め自分の設定が正しく設定されているかどうかを確認する便利機能がついているんです!

Skypeの無料テスト通話で設定が正しいか確認

早速無料テスト通話を行ってみましょう。

まずはSkypeの「設定」を開きます。

 

「音声/ビデオ」を選択します。

「マイク」が音と連動して動いていることを確認したら、「▷音声テスト」を選択しましょう。Skypeに着信があった時の着信音が流れればOKです。

 

続いて「無料テスト通話を行う」を選択すると、無料通話でガイダンスが始まります。

自動アナウンスの案内に沿ってテスト通話をしてみましょう。ガイダンス通り、テストした自分の声が音声で流れてくれば、OKです。

システム環境設定でサウンド設定を確認

上記の音声通話テストで自分の声が聞こえなかった場合、設定が正しく行われていません。

続いてはMac自体のサウンド設定確認をしていきましょう。

「システム環境設定」の「サウンド」を選択します。  

 

まずは「出力」から。

イヤホンを繋げていない場合は、「内臓スピーカー」になっていないと、PCから出力される音が聞こえてきません。

 

イヤホンを繋げている場合は、「ヘッドフォン」になっていることを確認しましょう。

 

続いて、「入力」を確認します。

イヤホンやマイクを繋げていない場合は、「内臓マイク」になっていればOK。

 

イヤホンやマイクを繋げている場合は、「外部マイク」になっていることを確認しましょう。

上記の設定になっている場合、自分の声や音と連動して「入力レベル」の値が動くはずです。

Skypeアプリを最新バージョンへアップデート

上記の設定をしても直らない場合は、アプリを最新の状態へアップデートしましょう!

Skypeは頻繁にバージョンアップをするのでアプリの自動更新設定を解除されている方も多いかも知れませんが、一時的に改悪と思っても(割とありがち笑)、すぐに改良されたりします。

ちなみに管理人は常に最新バージョンへ更新していますが、「使いづら・・」と思ったら旧バージョンへ戻しています。

参考記事:Skypeを旧バージョンに戻す方法

PC自体を再起動

上記全てでもダメな時は、PC自体を再起動しましょう!

修復が必要な場合はセーフモードでの再起動や、必要に応じてNVRAMリセットをしても良いかも知れません。

参考記事:MacでNVRAMリセットをする方法

ここまで全て行っても改良が見られない場合は相手側に設定を確認してもらっても良いかも知れません。

Skype for iPhoneの音声通話で声が聞こえない時の原因&対処法

続いてはiPhoneで音声通話が聞こえない時の対処法です。

アプリ設定からマイク状態を確認

iPhoneで通話ができない場合、よくあるケースは「スマホに直接会話すると声が聞こえるけど、イヤホンを繋げると聞こえなくなる」というケース。

この場合は、ほとんどの場合「マイク設定」ができていない可能性があります。

まずはiPhoneから「設定」を選択します。

 

 下部にスライドし、「Skype」を選択。

 

「マイク」の設定がONになっていればOKです! 

ここがOFFになっていると着信に出てもすぐ切れてすぐに「不在着信」状態になることがあります。

スマホを通して会話する際は、通話に入る前に必ず確認しておきましょう!

スマホ自体を再起動

PC・スマホどちらにおいても「トラブルの原因が分からない時は、最後は再起動してみる」のは有効です。

一旦アプリを閉じて再起動するだけでなく、必要に応じてスマホ自体の電源を切ってから、再起動させてみましょう。

電波状態を確認する

PCでも同様に言えることですが、電波状況が悪いことで通話の質が大幅に低くなりがちです。

月末で通信制限がかかっておりSkypeの起動自体に大きく負荷がかかっている場合は、電波状況の良い環境で再度試してみましょう。

Skypeの簡単設定でスマートなビジネスを

今回はMac・iPhoneでのSkype音声通話で声が聞こえない際に考えられる原因や解決策を解説しました。

管理人も経験が何度もありますが笑、Skype音声についてのトラブルはなかなかのストレスですよね。

「あれ?あれ?聞こえますか?」というやり取りにうんざりして、最終的にマイク抜きで左手でスマホを持ちながら右手でPCをカタカタする、ということも・・。

便利なオンラインツールだからこそ、上手に駆使してより高いパフォーマンスをしていきたいですね。

MAI
MAI
こちらのサイトでは、PC1台で時間や場所を問わず自由に稼いでいく方法も紹介しています。副業ブログ収益の実例や期間限定の無料ブログ入門書もお配りしていますので、お気軽に読んでみてくださいね。