Macの画面スクリーンショットにはいくつかの簡単な方法があります。ショートカットキーで一瞬で画面キャプチャ出来るのは、Macならではの魅力ですよね!
今回はMacで画面キャプチャする際の簡単なショートカットキーまとめ、スクロールしないと見えない部分までフルページキャプチャする簡単な方法も併せて解説していきます。
Macスクリーンショットまとめ。簡単なショートカットキーは?
Macの画面キャプチャショートカットキーはこちら。
全画面キャプチャ(可視部のみ)
自由選択キャプチャ(ドラッグで範囲選択)
正直、この二つだけでも相当使ってます。
Windowsだと滅多に使わないキーボード上部のscrnボタンになりますが、Macだと左手だけで済むのもいいですよね(笑)
Command+Shift+3ではアプリケーションの状態がどんな状態だとしても、デスクトップ範囲で無条件に全画面キャプチャされるので、本当に便利です。
では、次からはスクロールしないと見えない部分まで、全画面キャプチャする簡単な方法を解説していきます。
Macで見えない部分までスクロール全画面保存する方法はFull Page Screen Captureで簡単に!
Macでスクロール部分も全画面キャプチャをするには、まずはアプリケーションをダウンロードします。
とはいえ、簡単ですぐに終わりますのでご安心を!Chromeを使ってる方は一瞬で終わります^^
まずは、下記ページからFull Page Screen Captureをダウンロード&インストールします。
Full Page Screen Captureダウンロードページ

ダウンロード&インストールが終わったら、Chrome検索バーの右隣にカメラアイコンが追加されます。

基本設定は以上で終わりです!
では早速使ってみましょう。全画面キャプチャしたいページを開きます。
今回は試しに私のトップページを使います。デスクトップ表示では途中で切れてますね。

では新たに追加されたカメラアイコンをクリックすると、Full Page Captureが起動します。

そのまま放置していくと、パックマンみたいのがガブガブしていくと共に、どんどん下へ画面がスライドしていきます。

パックマンが全部食べ終わったら、フルページキャプチャが完了。
すると、下記のような画面になります。

プレビューで全画面を確認したら、「PDF保存」か「PNG保存」(画像形式)かを選択しましょう。
ダウンロードが完了したら終了です!
ワンクリックで数秒で全画面キャプチャしてくれるフルページキャプチャは本当に合理的で楽ですよね!
「時間がないから後で見返そう」としてブックマークしてたら期限切れてた・・というパターンにならない様に、保存しておきたいページがあれば、是非活用していきましょう!