WEBツール

スカイプのカメラ起動&ビデオ通話の設定や方法は?音声通話との表示の違いも解説

無料通話チャットアプリとして人気のSkype(スカイプ)。SkypeIDを持っている者同士、国内はもちろん海外でも気軽に音声通話やビデオ通話が出来るので、とても便利ですよね!

ただ、webカメラが付いているMacだと「そういえば音声通話のつもりだったけどもしかして自動的にビデオ通話になっていないか?」とふと怖くなったりする事も・・・。

今回はSkypeでカメラを起動させる設定方法映らない時の確認方法、実際のビデオ通話の際の表示通話のかけ方や音声通話との違いについても紹介していきます!

Skypeでカメラを起動させる設定方法&テストの仕方は?勝手に映るのはなぜ? 映らない時は?

Skypeでカメラが起動しているかどうかテストする方法ですが、今回はMacの場合の確認方法をベースに説明していくのでwindowsの方は少し手順が違うかもしれません。が、基本的に確認方法は同じです。

まずはSkypeを立ち上げて、「Skype」→「設定」をクリック。

続いて「音声/ビデオ」をクリックすると、いきなり画面下に自分の顔が映ると思います(笑)

びっくりするかもしれませんが、こちらはテストカメラなので起動していればOKです!

 

もしもインカメラがあるはずなのにビデオ通話をした時にカメラが起動しない場合は、プライバシー設定を確認しましょう。

「プライバシー」に入って「ビデオと画面共有を許可するユーザ」で「すべて」または「連絡先」を選択します。

すると、全ての人または自分の連絡先の方からのビデオ通話の際、カメラが起動するはずです。

Skypeでビデオ通話をかける方法は?音声通話との違いは?

Skypeで通話をかける方法は音声のみか、ビデオ通話の2通りあります。

まずはかけたい相手のアイコンをクリックして、チャット画面を開きます。

するとこの右上に3つのアイコンが並んでいるの、ビデオ通話をする場合は左のアイコンを、音声通話をしたい場合は真ん中のアイコンをクリックすると、相手へコールがかかります。

ちなみに一番右のアイコンは、グループチャットをしたい場合に使うアイコンです。

 

音声通話の時は、Skypeの画面表示は相手のアイコンのみが表示され、背景は暗くなります。

ビデオ通話の時は相手の映像が大きく映し出され、こちら側の映像は下の方に小さく映っている状態です。

ふと音声通話中に「もしかして、向こう側にだけ自分のすっぴん姿が見られてる・・・?」なんて心配は無用ですね(笑)

まとめ

今回はSkypeのカメラ起動や設定方法、音声通話とビデオ通話の違いについて説明しました。

Skypeを初めて使う場合はカメラ起動の設定は一体どこからどう確認すればいいか分からない・・・なんて事もあるかと思いますが、最初に設定しておけば安心して使えますね。

また、万が一「カメラが勝手に起動する」なんて事があった時はこちらをご参考ください。

参考:PCのwebカメラが勝手に起動!ウィルス感染の注意点や対処法は?

スカイプの音声通話とビデオ通話を効果的に使い分けて、通話やチャットをより効果的に行っていきましょう!

MAI
MAI
こちらのサイトでは、PC1台で時間や場所を問わず自由に稼いでいく方法も紹介しています。副業ブログ収益の実例や期間限定の無料ブログ入門書もお配りしていますので、お気軽に読んでみてくださいね。