メルマガ

いまを生きる。

年が明けてから10日が過ぎましたが
いかがお過ごしでしょうか。

私は年末年始、ずっと実家で
相続手続きやら運転手やらの
毎日だったのですが

少しずつ通常が始まり

「年始はこれ頑張ります!」とか
「暴飲暴食しちゃいました~」とか

そんなお正月っぽい報告をもらうと
なんかすごいホッコリします^^

去年末は、
おそらく私にとって

生涯忘れることの
出来ないであろう年末となりました。

年始早々少し悲しい話で
申し訳ないのですが

私が一度も行ったことのない国へ
父が旅立ってから3日後に

15年間お世話になった
大先輩で仕事仲間でもある
大好きなダンサー仲間も

いきなり父と同じ国へと
旅立たれていったのです。

くも膜下出血でした。

彼女とはつい先日
「そろそろ次のイベントの
打ち合わせだねー」なんて

やり取りをしていた所。

突然の訃報を受け取ったのは
父の通夜の帰り
疲弊しきった車の中でした。

続くときは続くとはいえ

神様はどれだけの試練を
自分に与えようとするのだろうか。

この地上で
彼女と同じ舞台に
二度と立つ事が出来ないだなんて

今でも何だか信じられないのですが

本当に人は旅立つし

時間は過ぎるのだなと

最近は感じています。

「平成最後」だとか

何とかの一つ覚えの様に
世の中騒いでいますが

私にとっては
時間とは

「今」この瞬間しか

もはや存在していないのではと
最近はことさら強く感じています。

大事なことは
「今」何をやるのか。

どんな行動をとるのか。

もう本当にこれだけだと
思っています。

好きな人には
「好きだ」と

愛してる人には
「愛してる」と

謝りたい人には
「ごめんなさい」と

そして、

「ありがとう」と言いたい人には

今すぐに、「ありがとう」を

ちゃんと、伝えられているだろうか。


ネットビジネスや
ブログアフィリエイトをしていると

ついつい私たちは
先の未来を見据えすぎてしまいます。

年始の目標としても

色々掲げたものが
あると思います。

「3ヶ月後月収10万」
「半年後会社を辞めて独立」
「年内にハワイとデュアルライフ」

それは勿論、
全て素晴らしいものですし

何かをスタートさせるときは私も

「具体的な目標を立てる」
「可視化させる」
「第三者へ伝える」

この3ステップを推奨しています。

いわゆる「一貫性の原理」を使って
結果へのコミット力を高める為です。

でも、そこまで出来たら
もう一つ行って欲しい
ステップがあって

今すぐ、その一歩目の行動を
行って欲しいのです。

目標が何だったかを

一瞬で忘れるくらい

その作業に没頭しましょう。

ワードプレスを立ち上げる。
記事を更新する。
アナリティクスで分析する。

添削に出す。
音声コンサルを申し込む。

ランニングなら10秒走る。
筋トレなら腕立て3回やる。

彼氏が欲しいなら美容院行く。
メイクしておしゃれして
とりあえず外に出る。

疲れたなら全ての電源オフって
さっさと寝る。

要は、大事なのは
「今」何を選択するかです。

目標がただの目標にならない為には

今すぐ行動する他ありません。


・・とか言いつつも、
私もついダラダラして

別に興味もないのに
U-NEXTで「名探偵コナン」とか
見てしまったりする時、あります笑

目標に向かうための行動で

「分かってるけど始められない」
「なかなか手がつかない」

という場合は

その目標を一口サイズに
切っていくことをおススメします。

今私の目の前に
1kgの豆乳がありますが

いきなりこれを全部飲め、
と言われても

無理です。腹壊します。

ただ、毎日コーヒーと割って
300g位ずつ飲んでいるので

3日ほどで完食(完飲)できます。

つまり、
「4日後には目標達成できるな」と

具体的&明確なマイルストーンすら
計算できる様になるのです。

こうやって一口サイズにして
毎日続けることで

目標というのは
確実に達成出来るので

是非、自分なりに毎日の具体的な目標を
細切れにしていってみてくださいね。

そして駒切れ目標が決まったら
良かったら私まで教えてください。

ちなみに私の2019年の目標は

年内にインドに行くことです。

細切れ行動の第一歩として、

今から銀座のツタヤで
「地球の歩き方インド編」を買ってきます。

では、また。

今年もよろしくお願いいたします。

p.s.
今サイトのカスタマイズをしてて
色々コンテンツ作ってるんですが
こないだこんな記事を更新しました。

私が月収10万円いくまでの
 スターター時代の数字も暴露してます。

これ結構黒歴史なんですが、
最近は黒歴史を持ってる方が

反面教師としての価値高いよな、と
思う様にしてます笑

ブログ収益や記事のアクセス数に
悩んでいる方は、
参考にしていただけると幸いです。

p.p.s.
インフルがめっちゃ流行ってるので
くれぐれもお気をつけくださいね。