WordPressでブログに使用しようとアップロードしたものの、結局その画像は使わず、削除するのを忘れてしまった、もしくは過去に使ってない画像や不要な画像があるならサーバーを重くさせない為に削除したい、でもどれか分からない・・。
そんなケース、あるあるですよね。
今回はワードプレスのブログで未使用画像を一括削除する方法を紹介していきます!
WordPressのメディアライブラリから画像を削除する方法は?
WordPressでアップロードした画像は、全て「メディア」→「ライブラリ」から確認することができます。
参考:画像をメディアにアップロードする方法!画像サイズ設定やURLの確認方法も紹介

ライブラリで削除したい画像を選択したら、右下の「画像を削除する」をクリックします。

続いて確認のポップが表示されますので「OK」を押せば削除完了です。
WordPressのブログが重い!メディアライブラリから未使用画像を一括削除する方法は?
どの画像を削除すればいいか分かってる場合は上記の方法で一つずつ削除すれば良いですが、ブログ記事で未使用の画像がどの画像なのか分からなくなってしまった場合や、「一つずつ削除が面倒だから複数画像を一括で削除したい!」という場合もありますよね。
そんな時は、「メディアライブラリ」のプルダウンから「未添付」を選択します。
すると画像一覧の中で記事に使用していない画像が表示されます。
複数削除したい場合は「一括選択」をクリックします。

削除したい画像を選択したら、「選択した項目を削除」をクリック。

確認のポップに対して「OK」を押したら一括削除完了です。ただ、削除する前に必ず下記注意点を確認しましょう!
ちなみにプルダウンでは「未添付」の他に「画像」「音声」「動画」でフィルターをかけることも可能です。
メディアライブラリ内の画像削除の注意点
WordPressのメディアライブラリ内の画像を削除する際は、幾つかの注意点があります。
例えばプルダウンで「未添付」を選択した場合、実際は使用している画像も含まれていますのでご注意ください。例えば、画像URLやMetasliderなどのスライド画像を作成しているケースですね。
つまり、シンプルに記事作成時に本文内画像挿入をしていないと言うだけで、実際はWordPress内で使用されている画像のことですね。
画像などメディアを削除する際は「本当にこの画像使ってなかったっけ?」と必ず慎重に確認を行いましょう。