WordPressでブログサイトを運営していこう!となった時、まず悩むのはテンプレート。WordPressには有料のものから無料のものまで数多くのテンプレートが存在するので、初心者にとってはおすすめや人気のテンプレートは一体どれがいいのか、判断基準は選び方に迷ってしまいますよね。
今回は中でもおすすめのテンプレート「賢威」について、おすすめの理由やポイント、インストールの方法も紹介していきます。
CONTENTS
ワードプレスのテンプレートとは?初心者に「賢威」がおすすめな理由とは?
ワードプレスのテンプレートとは、見やすいサイトにする為のデザインや枠組みを加える仕組みのことです。
サイトを一目見て「あ、このサイトかっこいい!」と思われる時は、デザインがかっこよかったり、世界観が素敵だったりする事が多いのではないでしょうか。
そういったサイト作りのキーとなるのが「テンプレート」選び。テンプレートには有料と無料のものがありますが、無料のものや値段が安いものはあまり質が良くない場合が多いです。
今回おすすめするテンプレート「賢威」は有料のテンプレートなので初期費用はかかってしまうものの、値段を凌駕するおすすめポイントがあります。
賢威のメリットその1:初心者でもカスタマイズしやすい
自分のブログサイトをおしゃれなデザインにカスタマイズをしていくには、プログラミングやwebデザイン知識が必要となってきます。その点、賢威は非常にシンプルで自由度が高く、カスタマイズしやすいという点があります。
勿論、初心者の場合は「カスタマイズの仕方が分からないからとりあえずデフォルトのままで」という場合も多いと思いますが、デフォルトでも十分綺麗なサイト作りが可能です。
賢威のメリットその2:SEO対策が優れている
ブログサイトを運営していく上で非常に重要なのがSEO対策。記事をどれだけ書いてもSEO対策をしなければ上位表示されませんし、自ずとアクセスや収益も上がりません。
賢威はSEO対策が優れており、賢威をテンプレートとして使用すると記事が上位表示しやすい、という大きなメリットもあります。
賢威のメリットその3:無償アップデートが可能
現在は賢威7.0ですが、今後バージョンアップした際、新たに新バージョンを購入する事なく、無料で新バージョンを購入する事が可能です。
現に、賢威7.0の前バージョンである6.2から、賢威7.0へは大幅にバージョンアップがされましたが、こちらも勿論無償でアップデート可能。この無償アップデートがいつまで対応されるかは分かりませんが、有料テンプレーととはいえ、これはかなり凄い事だと思います^^
ワードプレスのテンプレートに賢威をインストールする方法を動画で解説!
ワードプレスのテンプレートに賢威をインストールする方法を動画で解説!
まずは賢威のトップページから登録を完了させると、登録したアドレスにメールが届きます。メールに書いてある賢威のサポートページにログインし、ダウンロードボタンをクリックします。

賢威7.0はクール版、ビューティ版、プリティ版、コーポレート版、スタンダード版の5種類がリリースされています。好みのタイプと色を選択したら、必ず「WordPress版」を選んで、ダウンロードボタンをクリックしましょう。

ダウンロードボタンを押したらzipファイルがダウンロードされます。
ここからWordPressにインストールしていきます。
WordPressのダッシュボード画面に戻り、「外観」→「テーマ」を選択。

「テーマの新規追加」を選択し、「テーマのアップロード」をクリックしたら、先ほどダウンロードした賢威のファイルを選択します。

インストールが完了したら、「有効化」をクリック。

すると、サイトが賢威のテーマに更新されます。

テンプレートを変えるとサイトのイメージが一気に変わりますよね!
一度テンプレートが定まってしまえば、あとはトップページをカスタマイズしたり、記事を更新したりとどんどん楽しくなってくると思いますので、早い段階で自分に合ったテンプレートを定めてしまいましょう。
