WordPressで有料ブログサイトを運営していく上で、必要になってくるのがサーバーのレンタル。
今回はオススメのサーバー、Xserber(エックスサーバー)の新規登録方法を初心者向けに解説していきます。
なぜエックスサーバーが最もオススメなの?
WordPressで独自ドメインブログを運営する際にサーバーを新規契約するにあたり、まず迷うのが「どこのサーバー会社が最もオススメなのか」という所だと思います。
初心者の場合はただでさえ、初めて見る用語や設定方法で迷子になってしまいがちなので、なまじ「料金が安い」という基準だけで選んでしまうのは危険です。
設定に手間取ってしまったり、質の悪いサーバーを選んでブログ運営が不安定になってしまうリスクもあります。
今回紹介するXserverは、サーバーの安定性も定評があり、サポート体制も充実しています。
他サーバーと比べると若干月額コストが高いと思われるかもしれませんが、ドメイン無料キャンペーンも頻繁に行っていますし、コストパフォーマンスを考えると決して高くありません。
優良サイトを長く運営していき収益に繋げる為には、初期投資として安心して使えるサーバーレンタルを行うことが肝心です。
WordPressおすすめサーバーはXserber!新規契約&レンタル方法を初心者向けに動画で解説
WordPressおすすめサーバーはXserber!新規契約&レンタル方法を初心者向けに文章&画像で解説
まずはエックスサーバーのトップページに進みます。
「お申し込み」→「お申し込みフォーム」へ進みます。

「サーバー新規お申し込み」をクリック。

続いてサーバーIDを入力します。自分の覚えやすい&使用可能なIDにしましょう。

プランは後から変更も可能ですので、X10プランでOKです。
※Xサーバーのプラン詳細についてはこちらでご確認頂けます。
続いて個人情報を入力し、利用規約・個人情報について同意をして申し込みの確認をすれば、申し込み完了です。
サーバーレンタル契約が完了したらメール確認&支払いを忘れずに!
申し込みが完了するとすぐに「■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というタイトルのメールが送られてきます。
メールにはサーバーアカウント情報が載っていますので、大切に保管していきましょう。
必ず必要となってくる情報なので、後々分かりやすくなる様にメールにフラグをたてておくといいかもしれませんね。
また、メールの最後の部分に支払いについて記載されているので、記載通り必ず支払いを済ませておきましょう。
支払いが終わったら、以上でサーバーのレンタルは完了になります。お疲れ様でした!
サーバー契約が完了したら続いてはドメインの取得が必要になります。
→Xサーバーで新規ドメイン取得&サーバーへ関連付ける方法を初心者向けに解説
最初は訳わからないかもしれませんが、手順通りにやっていけば何も難しいことはありませんので、是非参考にされてみてくださいね^^