トレンドアフィリエイトでは、実践者の多くがジャンル選定を
「芸能情報」でアクセスを集めていると思います。
しかし中には、正直なところ
「芸能ニュースに興味がなさすぎる」
「芸能記事を書くのが辛い」
こういうブログ運営者も多いのではないでしょうか。
今回は、トレンドアフィリエイトでの稼げるジャンル選定の考え方、
「芸能以外」のネタは稼げないのか?について解説していきます。
トレンドアフィリエイトのジャンル選定は芸能以外では稼げない?
トレンドアフィリエイトのジャンル選定として
王道とも言えるのが、「芸能ネタ」。
芸能ネタはトレンドアフィリエイトと非常に相性が良いので
SEOが弱いサイトでもすぐに成果が出しやすいですし、
初心者が最短でアクセスを集めるためにも
芸能ネタは、最もオススメなジャンル選定とも言えます。
参考記事:トレンドアフィリエイトとは?初心者が最も稼ぎやすい理由と実践方法を解説
ですが、ブログ実践者の中には
「アクセス集まるのが楽しい!」と
芸能記事をガンガン稼げる人がいる一方で
「芸能ニュースとか苦痛だし
本当はどうでもいいんだけどね・・・」
と、好きではないけど「ビジネスだから」と
割り切って実践している方も少なくありません。
大前提として、なぜ芸能ネタが
トレンドアフィリエイトで稼ぎやすいかというと
芸能ネタは、
爆発的なアクセスが集めやすいからです。
世間の検索需要
=人々が話題にして、ネット上で調べる情報
の母数として、芸能関連が多いからですね。
しかし、トレンドとはあくまで
「今、話題になっていること」。
芸能以外のジャンルでは
トレンドアフィリエイトは稼げないのか、というと
決してそういう訳ではありません。
では、次からどんなジャンルが
稼げるのかを見ていきますね。
トレンドアフィリエイトで稼げる「芸能以外」のネタ
トレンドアフィリエイトで稼げる「芸能以外」のジャンルは
「季節ネタ」「スポーツネタ」「レビューネタ」「社会ネタ」「災害ネタ」「ITネタ」
です。
季節・イベントネタ
季節・イベントネタですが、こちらは季節ごとのイベント毎に検索されるネタです。
例えば、
お正月・福袋・節分・バレンタイン、花粉症・卒業式・入学式・ゴールデンウィーク・梅雨・花火・ハロウィン・クリスマス・年越し・・・。
無限に出てきますよね!笑
これらのキーワードは
「毎年検索される」
ので、一度書いておくと毎年アクセスを集められるという点がメリット!
お正月であれば「初詣」「福袋」
卒業式や入学式であれば「髪型」「服装」
ハロウィンであれば「混雑」「ゴミ」
クリスマスであれば「イルミネーション」「プレゼント」
など、イベントごとに検索需要のありそうなキーワードと繋げて
記事を書いていくといいですね。
また、イベント記事であれば
「自分が実際に検索すること」から
書いていけるのもポイントです。
例えば
「混雑しない花火大会に行きたいな」と思ったら
「東京でおすすめの花火大会、穴場スポットはどこ?」という記事が書けますし
「バレンタインは手作りチョコをあげようかな」と思ったら
「バレンタインデーにおすすめ!本命用手作りチョコレシピ」という記事が書けますね!
スポーツネタ
スポーツネタでアクセスを集めやすいのは
甲子園・オリンピック・ワールドカップ・世界バレーなど、
国単位で盛り上がる大規模なイベントは
毎回大きなアクセスを集めることができます!
狙い目は
「イケメン」「可愛い」
「これから注目を集めそう」
選手について書くこと。
甲子園でイケメン!と話題のドラフト選手や
可愛いフィギュアスケート選手
今は無名そうでも、これから一気に活躍しそうな選手は
先に記事を書いておくと、
全国区で活躍した時に、先行者利益を得ることができます。
スポーツ選手は芸能人と比べてライバルが少ないので
大きなスポーツイベントの際は積極的に書いていきましょう。
レビューネタ
レビューネタは、話題の映画やドラマ、人気の食べ物や飲食店について
「感想」「口コミ」「評判」情報を書いていくこと。
例えば、
スターバックスなどの様に定期的に話題の新作を出している飲食店なら
「商品名 新作 カロリー 美味しい 美味しくない」などのキーワード、
話題になっている映画やドラマ、本や漫画については
「タイトル名 ネタバレ 感想 面白い つまらない」などのキーワードが使えます!
レビュー系記事を書くときのポイントとしては、
・オリジナリティ
・共感
・議論を生む
内容で書いていくと、ユーザーから「役に立ったな」「面白いな」と
思って被リンク効果なども狙えます。
社会ネタ
社会ネタは、時事ネタや話題性の高い事件について。
少しハードルが高く感じるかもしれませんが、ライバルが少ない分
時事ネタは大きなアクセスが長い間続くこともあります。
特に速報になる様な話題性の高いニュースは、
ライバルサイトよりも読みやすく、
わかりやすくまとめてあげる事で上位表示させてあげましょう。
注意点としては、事件などセンシティブな情報はデリケートに扱う事。
特に容疑者や被害者についてなど、一般人の個人情報の取り扱いは注意しましょう。
社会ネタに限らずですが、記事とは価値提供に他なりません。
誰かを悲しませる様な内容にならない様に常識と礼節を持って取り組んでいきましょう。
災害ネタ
災害ネタは台風・大雪・猛暑・地震などの情報です。
被害状況が大きければ大きいほど、
検索需要が高まるのでアクセスは大きくなります。
災害に伴う交通情報やボランティア情報、
台風の進路予測や二次被害情報など
災害別に関連キーワードを選定していきましょう。
特に台風や大雪など、地域によっては「毎年頻繁に起きる災害」であれば
災害の度に同じキーワードを使って記事更新も出来ます。
IT・ガジェットネタ
IT製品や話題のガジェットや電化製品は
「使い方」「実際に使ってみた感想」「不具合」「(前モデルとの)比較」「評価」「海外の反応」
などのキーワードを使っていきましょう。
特にiPhoneの様な根強いファンが多い&定期的に新作を出している製品は
安定してアクセスを集めてくれます。
また、商品そのものだけでなく、
アプリや機能の使い方自体でもアクセスは見込めます。
物販アフィリエイトとの相性もいいので、
相乗効果も狙っていきましょう。
トレンドブログネタは「気になったもの」を積極的に書いていこう!
今回はトレンドアフィリエイトで
「芸能以外」の稼げるジャンルについて書いていきました。
もちろん、芸能ネタは瞬発力が高いので
爆発的なアクセス起こす事が出来ますが、
記事内容によっては、寿命が短くなりがちです。
今回紹介した芸能以外のジャンルだと
派手な爆発はなくても
中長期的に稼ぎ続けてくれることが多いので
収益の底上げをしてくれる、
いわば「資産的」な働きをしてくれるという強みもありますし
純粋に
「芸能ニュースに興味がなさすぎる」
「芸能系は書くのが辛い」
という方には記事更新の手を止める事なく
ブログを続けやすい!というメリットもありますね。
芸能ネタばかりをずっと書き続けて疲れてしまった
速報ニュースを追いかけ続けるのは辛い
でも、毎日記事更新してしっかりアクセス集めて実績出したい!
そんな時は、少し視点を変えて
芸能以外で「これ気になるな」と思ったジャンルを書いてみてはいかがでしょうか。
トレンドブログは結局
「世の中の人が気になったこと」
でアクセスを集めることが本質です。
自分が気になった事=世の中の人も気になっている事。
「その悩みを解決してあげるには?」と
キーワード選定や記事作成を続けていき
自分ならではの「トレンドブログ」成功法則を
極めていきましょう!
今回は以上です。