アフィリエイト

トレンドアフィリエイトとは?初心者が最も稼ぎやすい理由と実践方法を解説

今回は「トレンドアフィリエイトとは?」ということについて解説していきます。

「初心者でも稼ぎやすいネットビジネスの手法」として
トレンドアフィリエイトが流行り出してからかなりの歳月が経ちますが、

私が2019年の今でも「最短で稼ぎたい!」初心者の方に
最もオススメしている理由と、実践方法も紹介していきます。

トレンドアフィリエイトとは?

トレンドアフィリエイトは、インターネットビジネスの代表格である
「アフィリエイト」の中でも、初心者に最も稼ぎやすい手法です。

手法としては、ブログのネタとして旬の「トレンドネタ」を記事内容に書いていき、
大量にアクセスを集めます

そして訪れたユーザーが記事内に貼ったクリック型のアドセンス広告を
クリックすることで、収益を得るアフィリエイトシステム
です。

元々「トレンドアフィリエイト」という言葉はありませんでしたが、
アフィリエイトの中でも、記事ネタに「トレンド」を扱う手法が
「最も稼ぎやすい!」となったことで、ポピュラーな言葉になった様です。

トレンドアフィリエイトはなぜ初心者でも稼ぎやすいの?

トレンドアフィリエイトがなぜ初心者に最も稼ぎやすいかというと、
理由は2点挙げられます。

稼ぎやすい理由①トレンドネタはアクセスが集めやすい

一つ目は、

「トレンドネタはアクセスを集めやすい」

という点です。

 

具体例を使って解説します。

例えば今回はキーワードに「嵐」と入れて検索をかけてみます。

現在(2019年2月)で「嵐」だけで上位表示されているのは、

ジャニーズ事務所やwikipediaなどの大きなサイトを除いて

「嵐の活動休止」関連の芸能記事がほとんどでした。

 

しかし、嵐が活動休止表明をしたのは2019年1月。

つまり、これらの記事は2019年1月以降に作成された記事ということが分かります。

※例外として、それ以前に書かれている「活動休止」に関する記事は
運営者が「将来嵐は活動休止するんじゃないか・・」と予測して書いた記事です。
(目の付け所が良いですよね)

 

しかし、それでも「嵐」だけで上位表示されているというのは

それだけアクセスが集まっている記事ということです。

 

上位表示される記事とは、

Googleが「キーワードを検索した時にユーザーの検索意図を満たしている」

と判断した記事のこと。

 

「嵐」と検索をかけて、これだけ最新(活動休止に関する情報)の記事が
上位表示されているということは、

「トレンドネタ」→上位表示されやすい→アクセスが集まる

という事ですね。

 

あなたも何か大きなニュースがあったり気になった事がある時は
「Google検索」をかけると思いますが、

その検索需要の大きい「トレンドネタ」というのは

  • 話題の時事性が新しい=競合が少ないので上位表示させやすい
  • 検索需要が大きいので、瞬時に大量のアクセスを見込める

この2点から初心者でもアクセスが集めやすいのです。

理由②クリック型のアドセンス広告はアクセスさえあれば稼げる

二つ目は、

「アドセンス広告」の仕組み

にあります。

 

アドセンス広告は、ブログに貼り付けてユーザーがクリックするだけで、運営者に収益が入る「クリック型」広告。

 

例えば物販系のアフィリエイトサイトであれば

①「広告をクリックする」→②「商品を買う」

というユーザー側の行動に「2段階の流れ」があって
ようやく収益が生まれる仕組みですが、

 

アドセンスは「ユーザーがクリックさえすれば収益が発生する」システムです。

 

つまり、アクセス数さえ集めれば、
クリック数も高くなる→収益も高くなる!という仕組み。

ブログで月収10万円稼ぐ為に必要なPV数は?実例推移と落とし穴も解説ブログで収益をあげる為にサイトを運営していく上で、月収10万円は一つの目標収益の目安ですよね。 今回は私がゼロから月収10万円稼ぐため...

 

以上2点をまとめると、

  • トレンドネタ→初心者でも稼ぎやすい
  • アドセンス広告→アクセスだけで稼げる

トレンドアフィリエイトは稼ぎすい!

 

って事ですね!

トレンドアフィリエイトの実践方法

では具体的にどの様なネタを書いていけばいいのか、という実践方法を紹介します。

トレンドアフィリエイトのやり方は、コチラ。

  1. ニュースサイトやSNSからトレンドネタを見つける
  2. ネタに関連するキーワードを予測する
  3. キーワードを検索する人の需要を満たす記事をかく

とにかくこの繰り返しです。

 

例えば、前述した「嵐の活動休止ニュース」からトレンドブログを書くとしたら
こんな流れ。

  1. ニュースサイトやSNSからトレンドネタを見つける

    → 嵐のニュースを知る

  2. 「ネタに関連するキーワードを予測する

    →「なぜ活動休止するの?」→「嵐 活動休止 理由」

     「メンバーの結婚が理由なの?」→「嵐 メンバー 結婚」
     「活動休止から解散の可能性もある?」→「嵐 解散 可能性」

  3. キーワードを検索する人の需要を満たす記事をかく

    → ネットから情報を集めて記事を書く

 

より収益を上げるポイントとしてはこんな感じ。

  1. ニュースサイトやSNSからトレンドネタを見つける

    早ければ早い方がいい

  2. ネタに関連するキーワードを予測する

    より検索者が予測しそうなキーワードで記事作成する

  3. キーワードを検索する人の需要を満たす記事をかく

    自分も読んで満足するような記事を書く

そして、その記事に広告を貼り付けていけば
勝手に収益は発生します。

 

端的に言えば、ブログ記事上で

スピード 検索需要

を満たせば稼げるのがトレンドアフィリエイトです。

トレンドアフィリエイトの注意点やデメリット

トレンドアフィリエイトには下記の様な注意点もあります。

ネタによっては「寿命が短い」

芸能人のゴシップや速報ニュースの様な記事は、瞬時に大量のアクセスを見込めますが、
その分旬を過ぎればアクセスも少なくなるという寿命の短さがネックです。

短期的な話題性の記事ばかり書くと
「ずっと記事更新を続けないといけない」というデメリットもあります。

中には外注ライターを雇って「自分は指示出しだけ」というケースもありますが
新たに「外注ライターを教育」という手間が発生します。

ペナルティやアドセンス停止のリスク

アドセンス広告を貼り付けて収益を生むには
Googleアドセンスポリシー」に準じた記事内容にしなければなりません。

例えば記事の内容に暴力的な内容や著作権違反などがあればポリシー違反となりますし、
言わずもがなコピーコンテンツはNGです。

また最近はGoogleのアルゴリズムの変化に伴い、低品質と見なされた記事は
上位からいきなり「圏外に飛ばされる」ということもあり得ます。

最近はほとんど聞かなくなりましたが、最悪の場合、ペナルティとして
アカウント停止の対象になる可能性もあります。

アドセンス広告は

「Google」・「広告主」・「アドセンス広告メディア」の三者の利害関係

で成り立っているので、ポリシーに則したブログ更新を心がけないといけません。

トレンドアフィリエイトはもう稼げない?

「トレンドアフィリエイトはもう稼げない」

という声もチラホラ聞こえてきますが、個人的には、

 

全然稼げます。

 

なぜかというと、「トレンドネタ」は毎日生まれ続けるからです

そして、人々が「検索」し続ける限り、その検索需要を満たすコンテンツは
求められ続けます。

トレンドアフィリエイトはジャンルが勝負

しかし、個人的には「ひたすら記事更新し続けないといけない」ブログ運営の仕方は、
あまりオススメしません。

なぜかというと、完全に個人的意見ですが

毎日ニュースばっかり追いかけるのとか疲れるから。

四六時中、速報ニュースや芸能ニュースに目をギラつかせると
プライベートの時間も落ち着かなくなります。

ガッと稼いだら高値でサイトを売る、というなら別ですが

あくまで「ブログ運営」を続けるのであれば

トレンドアフィリエイトもジャンルを選定して
「資産的に」運営していく事が健全かなと思っています。

「資産」的に稼ぐメディア作りでブログ集客の基礎を固めよう

例えば同じ「トレンド」といっても、ネタやジャンルの見方を少し変えると、
ブログの収益は安定してきます。

同じ「芸能ネタ」でも、一発ネタばかりではすぐにアクセスは途切れますが、
時々「中長期的にアクセスを集める」記事を書けば、アクセスも長息してきます。

芸人で例えるなら、一発屋芸人だけでなく、たまにダウンタウンの記事を仕込む。

ただし、最初から長息目的の記事を狙うと、ライバルが沢山いるので
ある程度収益が上がる様になってからブレンドさせていくと、収益も安定します。

また、トレンドアフィリエイトのネタやジャンルは芸能系だけでなく
「季節系」「お役立ち系」「イベント系」など、様々なアプローチがあります。

こういったジャンルだと寿命も長く、毎年安定して稼いでくれるだけでなく
自分のライフスタイルや性格に合った更新が出来るのも魅力です。

 

私はトレンドアフィリエイトを始めて、初めて月収10万円を稼いでからは
月数回しか更新しなくても、1年以上月収10万円以上をキープして稼いでいましたが、

これは「資産」として安定収益を産んでくれる
「記事の書き方」や「ジャンル選定」にこだわったからだと思います。

ひたすら速報ニュースに飛びつく手法では疲弊してしまいますし、
正直「芸能ニュースに全く興味ない」私には結構苦痛でした・・。

 

一口に「トレンドアフィリエイト」といっても、

初心者に稼ぎやすい要素が沢山あるだけで、SEOやアクセスを集めるライティングなど
「集客の基礎」部分は、他のブログメディアと基本的に変わらない
と思います。

 

逆を言えば、「学びながら稼げる」ことが可能なのが、トレンドアフィリエイトのものすごく良いところなので、

少しでも興味の湧いた方は、まずはサイト構築から始めてみることをオススメします。

ブログ収益化の始め方-①Intro & サイト開設-このページは、全くの未経験もしくは収益化に悩んでるブログ初心者の方が、最短で1本のブログから「月収10万円以上」を安定的に稼ぎ続ける為の...

また、メルマガでは私が全く稼げなかった頃から月収10万円を稼げるようになったエピソードをお話ししています。無料のブログ入門書も期間限定でプレゼントしていますので、良かったら登録してみてくださいね。