amazonやyahooショッピングなどの巨大企業だけでなく、ZOZOTOWNやメルカリなど幅広くネット通販媒体での買い物が当たり前になった昨今。
衣類や食料など「モノ」だけでなく、ツアー旅行や航空券、美術館や映画チケットなどの「コト」に関しても、インターネットを経由した購入ならではの手軽さとコスパの良さで、10年前とはインフラ状態は激変しましたよね。
今回はそんなインターネットを介した売買を利用して、お得に「旅行や食費をタダに」出来てしまう簡単&無料で出来るASP、その中でも楽天ポイントのお得なアフィリエイト方法を私の実例を元に紹介します。
楽天ポイントが使えるお店は?キャンペーンよりも俄然お得にポイント獲得したい!
数多く存在するインターネット通販媒体の中でも一際存在感の大きい楽天。
おそらく多くの方が使っているのは「楽天市場」ですよね。

家電製品や本、インテリアやスポーツ用品、女性であれば衣服や化粧品など、「実際にお店に買いに行くよりも安く買えないかな〜?」と探してみる方が多いのではないかと思います。
また生活用品だけでなく証券などの金融や、旅行、SNSなど、ライフスタイルにおける様々なサービスも提供しています。
「お得にお買い物」システムである「楽天ポイント」ですが、当然ながら楽天媒体を通じて商品やサービスを購入すると、その何割かをポイントとして獲得。次回以降の購入の際に割引として使用可能になりますよね。
ちなみに、現時点で私の場合は・・20000ポイント(笑)
ぶっちゃけ、なかなか減りません。。私は買い物を全くしないので旅行に行くときにドカッと使うか、友達とご飯を食べたりお茶する時にこの貯まりまくった楽天ポイントをチビチビと消費しています。
それでも毎月ちょこちょこと増えていくので、まぁなかなか減りませんね・・。プラチナランクとか言われてもよく分かってないです(笑)
ちなみに「楽天キャッシュ」とは現金に変換可能なポイントです。ただし、現金化する際に手数料がかかるので現金化は個人的にはおすすめしません。
ではどうやって使っていくかというと、「楽天ポイントを導入している店舗や媒体」でポイントを使用しています。
例えば本を買うときは楽天ブックス、旅行にいくときは楽天トラベル、薬局であればツルハドラッグ、コンビニならデイリーヤマザキ、飲食店であればPRONTやミスタードーナッツ、マクドナルドなど、楽天ポイントを導入している店舗はかなりあるので、これらの店舗や媒体で商品やサービス購入時にたまったポイントが使えます。
もちろん、通常通り購入して、ポイントを貯め続けることも可能ですね。
続いて、なぜ私が買い物をしなくても自動的にポイントが増えていくのか、というシステムについて説明していきます。
ASPの仕組みとは?アフィリエイトでポイントが自動に貯まる理由
買い物をしない私が楽天ポイントを獲得し続けている理由は、ASPを利用してポイントを獲得しているからですね。
ASPとは「Active Server Pages」もしくは「Affiliate Service Provider」あるいは「Application Service Provider」の略称。
簡単に言えば
「インターネット上で商品を売りたいサイトと、そのサイトの広告を掲載しているアフィリエイトサイトの間を取り持つ、広告サービス」のこと。
例えば、あなたが洋服の通販サイト「あなた商店」を立ち上げたとします。
あなたは売り上げ拡大の為に「あなた商店」の広告を出したい!そこでMAIのサイトへ「うちの広告出して!」と広告を出すとします。MAIのサイトの読者は「あなた商店」の広告を見て「この服書いたい!」となり「あなた商店」の通販サイトのリンクボタンを押して服を買う・・。
するとMAIのサイトに「お客さんへの紹介料」として収入が入るということですね。
ただし。
この得た収入が「ポイントではなく、現金ならさらに良いのに!」と思いますよね。楽天20000ポイントよりも現金二万円の方が嬉しいに決まってます。
これまで私は楽天で通算50000ポイント以上獲得している様ですが(前述キャプチャ画像で初めて知りました笑)、正直なところ楽天ポイントでしか使用出来ないのは個人的にかなり不便です。
ポイント消費できる生活用品なんて限られてますし、娯楽や飲食もまぁ嬉しいですが、どうせなら家賃や教育費にも充当できて選択肢を広げられる現金でもらった方が何かと具合が良いですよね。
ということで、次からは収入を楽天ポイントではなく、現金として口座に入っていく仕組みのASPについて解説していきます。
楽天アフィリエイトなら断然現金収益のA8ネットがおすすめ。簡単&無料で登録可能!

楽天に限らず、アフィリエイトで収入を得ていく為には、まずはその広告を載せるためのサイトが必要です。
ここで言うサイトとは、企業が作る様な立派なECサイトでなくても、個人ブログで十分です。
独自ドメインで運営しているサイトであれば問題ありませんが、無料ブログによってはASPが禁止になっているサイトもありますので、ご注意くださいね。
また無料ブログの場合、他にもSEOでのディスアドバンテージ面やブログ会社の事業運営次第でやむなく閉鎖を強いられるリスクも0ではないという点から、個人的には無料ブログよりも独自ドメインがオススメです。
ただ、ASPの場合はアドセンスブログと違い運営ペースや利用方法に個人差がかなりあると思いますので、そこは個人の事情や考え方によって柔軟に判断して良いと思います。
さて、本題の楽天アフィリエイトですが、サイトを立ち上げたら早速アフィリエイトに登録を行いましょう。
実は楽天にも「楽天アフィリエイト」という独自のアフィリエイトシステムが存在します。実は私のポイントが貯まり続けているのは、ASPを始めたばかりの時にこの「楽天アフィリエイト」を利用していたからです。

現金でなくても別にいいから「ASPで楽天ポイントをひたすら貯めたい!」という場合はこちらで十分です。
普段から楽天ブックスや楽天トラベルなど楽天を通した買い物が多い、マックやミスドが主食だ!なんて場合はこちらで作った広告で全部タダに出来ちゃいます^^
楽天アフィリエイトは実際の広告作成も簡単ですし、仕様も非常に分かりやすいです。楽天市場で買い物慣れしてる方はハードルなくスタート出来ることもメリットですね。
もちろん、こちらの楽天アフィリエイトでもいいのですが、こちらだと前述した通り、基本的には「ポイント還元」という成果になります。
なので、せっかくASPを行うのであれば、個人的には断然「A8net」がおすすめ。
A8net(エーハチネット)は楽天に限らず、amazon商品も可能ですし、国内最大規模数の企業と提携しているのでASPサイトの代表とも言える存在です。そして、もちろん収益は全て現金還元。
セルフバックも充実しているので、アフィリエイトはやらないけど「お得にお買い物したい!」という方にも非常にオススメです。
期間が限定的なセールとは違い、A8を介して買い物することであり得ない割引価格で商品を購入する事が可能ですよ!
さて実際の作業の話に戻ります。A8netに登録が完了したら、検索窓から「楽天」を検索し、企業提携を申請します。
申請が通ったら、早速広告を作成していきましょう!

A8の中でも楽天は多様な広告リンクの作成が可能です。楽天自体の広告リンクは勿論、ランキング形式や特定の商品をダイレクトに紹介することも可能。
私はA8だけでも毎月2万円前後の収入が放置で入ってきています。アドセンスと違ってASPの場合は出来高制ですので、運営しているサイトやブログが集客率が高ければ完全不労所得として収益をあげ続ける事ができることが魅力ですね。
ご自身のライフスタイルや趣味・好みに合わせてカスタマイズして趣味と実益を得ていきましょう。
それでは今回は以上です!